ペット用サプリメント通販のIYONE(イヨーネ) | 公式オンラインショップ

ペット用サプリメント通販のIYONE(イヨーネ) | 公式オンラインショップ

ペット用サプリメント通販のIYONE(イヨーネ) | 公式オンラインショップ

TOP わん・にゃん腸活ブログ 猫の皮膚病 猫のフケはどうしたら改善できる?どうしてフケがでるの?

猫のフケはどうしたら改善できる?どうしてフケがでるの?

猫から大量のフケが出ているのは、皮膚に何かの異変が起こっているというサインです。フケが出ていても猫が元気そうにしている場合もありますが、だからといって何もせずに放置するのは得策ではありません。

今回は、猫のフケがどうして発生するのか。そして、改善のための方法について解説します。

猫のフケってどうして出るの?原因は?

フケそのものは皮膚の新陳代謝によるもの

猫のフケは、正常な状態でもある程度は発生します。フケは、古い皮膚の表面が剥がれて新しい皮膚に入れ替わる新陳代謝で発生しています。フケの正体は古くなった角質細胞なのです。

通常は約3週間程度のサイクルで新しい角質細胞に生まれ変わって、古い角質細胞がフケになって剥がれ落ちます。ですので、異常な量でなければ、フケが出るのはごく自然なことです。

正常な新陳代謝で発生するフケの量であれば、猫が自分でグルーミングするときになめて取ってしまうのであまり気にならないはずです。

ただし、明らかにフケが多いときや、今までは気にならなかったのに急にフケが増えて目立つようになった場合は要注意です。

大量のフケの原因は乾燥や病気のサインかもしれない

大量にフケが発生している場合、皮膚に何かの異変が起こっているというサインです。フケの原因として以下のようなものが考えられます。

乾燥

肌が乾燥するとフケの量が増えやすくなります。空気が乾燥する冬だけではなく、夏場でもエアコンの影響で室内が乾燥するとフケの原因になります。

ストレス

猫はとてもデリケートな生き物です。極度のストレスや緊張が影響して皮膚の状態が悪化しフケが出るケースがあります。また、ストレスを感じた猫が自分で必要以上にグルーミングを繰り返した結果、必要な皮脂や水分が奪われてフケが発生することもあります。

グルーミングが足りていない

猫は自分の身体をなめて毛繕いをします。通常の量のフケであれば、毛繕いで取り除かれてしまうのですが、毛繕いが足りない場合はフケが目立つようになります。

栄養の偏りや不足

身体は食べたもので造られています。極端な栄養の偏りや、特定の栄養素が不足すると皮膚の新陳代謝が上手くいかなくなりフケの大量発生に繋がります。

病気の可能性もある

大量のフケは感染症や皮膚病などのサインとして現れることがあります。

真菌感染症

真菌感染症は、皮膚が真菌という細菌に感染して起こる病気です。真菌はカビの一種ですので、感染すると猫の皮膚にカビのようなものが発生します。免疫力が落ちているタイミングで感染しやすく、皮膚が柔らかい顔や耳などに感染することが多いという特徴があります。
患部はカビが生えたような状態になり、フケの他に脱毛やかゆみが現れます。真菌感染症は、人間や他の動物にも感染する可能性があるため放置するのは危険です。

ダニ

ツメダニというダニがフケの原因になることがあります。ツメダニが寄生した箇所から大量にフケが発生します。

アレルギーや皮膚炎

アレルギー性皮膚炎とは特定のアレルゲンで皮膚に問題が起こっているという状態です。大量のフケ以外にも、かゆみや皮膚が赤くなるといった症状があります。
他にも、食べ物で発症するアレルギー性皮膚炎や、ノミやダニ、ハウスダストが原因で起こるアトピー性皮膚炎がフケの原因となることがあります。

脱水症状

脱水症状もフケの原因になります。十分な水分補給ができていないと、皮膚の水分が不足して乾燥しフケが出やすくなります。

フケが気になるときの対処法は?自宅でできることはあるの?

 

保湿してあげる

乾燥がフケの原因になるため、室内の加湿と、皮膚の保湿でフケが改善する可能性があります。加湿器を使って猫が生活する部屋の湿度を調整して乾燥を防いだり、保湿のためのスプレーを使用したりするといいでしょう。

栄養バランスの改善

栄養の偏りや特定の栄養素が不足してフケが出ているという可能性もありますので、栄養バランスの改善が必要です。特に、ずっと同じフードを食べている場合は、栄養の偏りや老化でフードを消化しきれなくなっているということが考えられます。

ビタミンやミネラル、良質なたんぱく質をバランスよく摂取できる食事に切り替えましょう。十分な水分補給ができる環境も整えてあげてください。

こんな時は獣医師に相談

フケは様々な要因で発生しますが、上述のとおり、感染症や皮膚病の可能性もあります。真菌感染症などは人間や他のペットに感染する危険もありますので、早めの対処が必要です。

皮膚の病気が疑われる以下のような場合は、すぐに獣医師の診断を受けてください。

  • フケがどんどん増えている
  • 脱毛がある
  • 発疹がある
  • 皮膚に炎症がある
  • 赤くなっている
  • 皮膚がベタベタしている
  • 食欲不振や体重減少

このような症状が見られたら、すぐに動物病院を受診して適切な治療を受けてください。

早期発見と治療で回復が早まりますし、感染症の二次感染を防止するという意味でも早期の治療が急務です。

ペット用のサプリメントがオススメ

フケの原因となる皮膚病や感染症の予防、健康維持のために、注目されているのがペット用のサプリメントです。

ペット用のサプリメントは、人間のサプリメントとは異なる設計になっており、フードだけではどうしても不足してしまう栄養を補うために利用されます。

「美腸活ふりかけ おなか元気!」がおすすめ

フケの原因は、乾燥や栄養不足、そして、感染症などです。つまり皮膚の健康維持のためには、栄養のバランスがとれた食事と感染症に負けない強い身体作りが必要ということです。

栄養のバランスに関して、気を使っている飼い主さんも多いことでしょう。市販のフードは、猫のために開発されたもので良い商品がたくさんありますし、中にはフードを手作りしている飼い主さんもいらっしゃると思います。

とはいえ、食事は毎日のこと。適切な栄養バランスを常に維持することは決して簡単なことではありません。また、市販のフードは製造過程で加熱処理されているため熱に弱い栄養素を十分に摂取できないものもあります。

そこで、オススメしたいのが猫や犬の健康のために開発された「美腸活ふりかけ おなか元気!」というサプリメントです。

この商品は、獣医師と共同開発されたパウダー状のサプリメントで、普段の食事だけでは不足しやすい栄養素を手軽に補うことができます。

このサプリメントには、免疫力アップと腸内環境改善のための成分がたっぷり配合されていて、グルタミンに乳酸菌生産物質、亜鉛酵母、核酸。そして、ビタミンE、A、Dとタウリンをバランスよく摂取できます。

パウダー状のサプリメントで普段与えているフードにかけるだけで簡単に使用できるため、負担が少なく無理なく続けやすいのも魅力です。

まとめ

猫から大量のフケが出る原因は、乾燥や栄養の偏り、そして、皮膚病などが考えられます。

健康な状態でもフケは出ますが、気になるほど大量にフケが発生している場合は皮膚に何かの異変が起きているサインです。フケ以外の症状(脱毛や発疹など)がある場合は、一時的なものではなく皮膚病や感染症の可能性があるためできるだけ早く獣医師に相談しましょう。

フケの防止のためには、皮膚の保湿や栄養バランスの改善が効果的です。フードだけでは不足しやすい栄養素を補う方法として、ペットのために開発されたサプリメントの利用もオススメです。

わん・にゃん腸活ブログ一覧へ戻る
上矢印アイコン

TOP