ペット用サプリメント通販のIYONE(イヨーネ) | 公式オンラインショップ

ペット用サプリメント通販のIYONE(イヨーネ) | 公式オンラインショップ

ペット用サプリメント通販のIYONE(イヨーネ) | 公式オンラインショップ

TOP わん・にゃん腸活ブログ 猫の便秘 乳酸菌は猫の健康維持に効果アリ!乳酸菌の働きと増やし方

乳酸菌は猫の健康維持に効果アリ!乳酸菌の働きと増やし方

乳酸菌が腸活に役立つ細菌だと言うことは多くの方がご存じでしょう。

人間と同じように猫の腸にも腸内細菌が生息がしており、乳酸菌は猫の健康維持にも役立ってくれます。この記事では、乳酸菌の働きや猫にとってどんな健康効果があるのかについて解説していきます。

乳酸菌は健康維持に役立つ腸内細菌

まず、乳酸菌がどんな働きをする細菌なのかについて解説します。

乳酸菌は乳酸を作る善玉菌

乳酸菌とは、特定の細菌の固有名詞ではなく腸内で乳酸という成分を作ることができる細菌の総称です。乳酸菌は人や猫にとって害がなく、腸内環境の改善に役立つ細菌であるため善玉菌のカテゴリーに分類されます。

乳酸とは、糖質が分解されてできる物質です。乳酸は、腸の中で食べたものが異常発酵や腐敗を防止し、善玉菌を増やすための環境づくりをしてくれます。

善玉菌には乳酸菌以外の腸内細菌も存在する

乳酸菌は善玉菌の一種であるとお話ししましたが、善玉菌には、乳酸菌以外にも酪酸菌や糖化菌という細菌が存在しています。

乳酸菌が作る乳酸は、腸内のphを下げて酸性の環境を作ります。この酸性の環境は善玉菌が好む環境である反面、悪玉菌はアルカリ性を好むため増殖しにくくなります。

腸内が酸性になると、乳酸菌はもちろん、酪酸菌や糖化菌も増殖しやすくなります。酪酸菌は、腸の動きを活発にしてくれる酪酸をつくる善玉菌で、糖化菌は腸内のビフィズス菌を増やす働きをしてくれます。

乳酸菌がつくる乳酸で、他の働きをする善玉菌も増殖しやすくなり、糖化菌によって乳酸菌の一種のビフィズス菌はより増えやすくなるという相乗効果が生まれます。

乳酸菌で腸活するメリット

消化吸収をサポート

乳酸菌は腸内で乳酸を生成して有害な悪玉菌の増殖を抑えます。この働きで、腸内環境が整い消化吸収がスムーズになります。また、乳酸菌をはじめとする善玉菌が好む酸性の環境は、消化酵素の働きが活発になるphでもあります。

また、乳酸菌は消化酵素を生成する働きもあるため、腸での消化吸収を協力にサポートしてくれます。

免疫機能が上がる

乳酸菌は腸内の免疫細胞(マクロファージ、T細胞、B細胞など)を活性化させる働きをします。
乳酸菌は腸の上皮細胞で、免疫システムに働きかけます。腸は食べたものから栄養を吸収する器官ですが、実は免疫細胞の7割が集中しているとも言われています。これは、食べ物と一緒に侵入してきた細菌やウイルスを排除する必要があるためです。

アレルギー症状の緩和

腸内細菌のバランスが整い免疫機能が向上すると、アレルギー症状が緩和するといわれています。猫にもアレルギーを持っている子がいますが、もしかするとアレルギーが緩和されるかもしれません。

乳酸菌を増やすポイント

 

ヨーグルトなどの乳酸菌を含む食べ物

乳酸菌は、ヨーグルトやチーズなどの発酵食品から摂取できます。乳酸菌を含む食材は多様ですが、猫が食べられないものもあるため注意が必要です。

ヨーグルトやチーズに関しては、原料は牛乳です。牛乳をそのまま猫に与えることができないことはご存じの飼い主さんも多いかと思います。これは、猫は乳糖を分解できないからです。ですが、ヨーグルトやチーズは発酵して製造される過程の中で乳糖が減少しているため、大量に与えなければ猫に食べさせても問題がないとされています。

ただし、体質的に合わない子もいますので、少しずつ食べさせて様子を見ましょう。また、大量に与える必要はありません。適量はスプーン一杯くらいとされているため少量ずつ与えてください。

猫にヨーグルトを食べさせるときは、無糖でフルーツなどが入っていないプレーンヨーグルトを選択してください。加糖タイプのヨーグルトは肥満の原因になり、一部の甘味料は猫が中毒を起こすことがあるため危険です。

オリゴ糖と水溶性食物繊維

乳酸菌と一緒に摂取して欲しいのがオリゴ糖と水溶性食物繊維です。この二つの成分は、乳酸菌を腸内で増やすために必要な乳酸菌のエサとなります。りんごや芋類などに多く含まれています。

継続することが大切

ヨーグルトなどで乳酸菌を摂取する場合も、そしてこのあとで紹介するサプリメントを利用する場合も同様ですが、継続することが大切です。

腸活は短期間で行う物ではなく継続して習慣化することが重要です。目に見えた成果が感じられないこともありますが、乳酸菌を増やす食事は長期的な目で見たときに猫の健康維持に役立っています。

サプリメントで乳酸菌を増やす

ここからは、サプリメントで乳酸菌を摂取する方法にスポットを当てて解説をしていきます。

サプリメントのメリット

乳酸菌やオリゴ糖、水溶性食物繊維は食品からとることができる成分です。サプリメントでなければならないというわけではありませんが、サプリメントを利用するメリットがあります。

まず、手軽さです。サプリメントはフードに加えるだけでいいため習慣化しやすく、食べる猫にとって慣れない物を口にする違和感がなくストレスが少ないのです。

また、サプリメントであれば腸活のための栄養素だけでなく、それ以外のビタミンやミネラルも補うことができます。

サプリメントの選び方

サプリメントを選ぶ時には、商品を製造販売している企業をチェックして信頼できる製品かどうかを見極めましょう。

どのように開発されたのか、使用されている添加物や配合されている栄養素についてもチェックしてください。

そして、サプリメントの形状もポイントです。できれば錠剤のサプリメントではなく、使いやすいパウダータイプがおすすめです。

最後に、当然のことですが、必ず猫用のサプリメントを選んでください。人間用のサプリメントを代用するのは絶対に避けましょう。

「美腸活ふりかけ おなか元気!」がおすすめ

ペットのためのサプリメントの中で、特におすすめしたいのが「美腸活ふりかけ おなか元気!」です。

「美腸活ふりかけ おなか元気!」は、免疫学を専門とする獣医師と開発したもので、動物病院で提供されていたことがあるサプリメントの改良版です。

安心の国内製造ですし、化学添加物、保存料、着色料、甘味料、発色剤、苦味料、防カビ剤、防腐剤、酸化防止剤、光沢剤、漂白剤を使用していない安全性に配慮した商品です。

腸活に役立つ、乳酸菌生産物質、核酸だけでなく、グルタミンやタウリン、ビタミンやミネラルがたっぷり配合されています。特に注目したいのがタウリンです。タウリンは、腸を活性化する成分ですが猫は体内でタウリンを十分に生成できません。そのため必ず食べ物から摂取する必要があるのですが、タウリンは熱で壊れてしまうため、熱加工してあるキャットフードから取ることが難しいのです。

腸内環境の改善だけでなく、必要な栄養素をしっかり補うことができる優れたサプリメントです。

まとめ

今回は、猫にとって乳酸菌が健康維持に役立つ働きをしているということを解説しました。

乳酸菌とは、乳酸を生成する細菌の総称で乳酸菌は善玉菌の一種です。乳酸菌が増えると、乳酸の効果で善玉菌が増えやすくなり、悪玉菌が増殖しにくくなります。

その結果、腸内環境が改善されて免疫機能の向上や消化吸収がスムーズになるといったメリットがあります。

乳酸菌は、食べ物から摂取できますが、手軽に幅広い栄養を補うことができるサプリメントを使うという方法があります。猫のためのサプリメントなら特に「美腸活ふりかけ おなか元気!」がおすすめです。

わん・にゃん腸活ブログ一覧へ戻る
上矢印アイコン

TOP