犬のフケは、単なる見た目の問題だけではありません。実は、フケは皮膚病のサインの場合もあるのです。犬のフケはある程度の量であれば、皮膚の新陳代謝として現れるもので正常です。
しかし、フケが気になってしまうほど大量に生じている場合には皮膚に何らかの問題があるということです。
犬のフケの量が増えて気になるというときには、「そのうち治るでしょ」と放置せずに原因を探った上で対策する必要があります。今回は、犬のフケの原因と改善方法、予防方法について説明します。
犬のフケが増える原因は?
犬のフケは新陳代謝で古い皮膚が剥がれて新しくなるという自然現象です。つまり、健康な犬でもある程度のフケは出ますし、フケが全くないということはありません。気にならない程度のフケであれば過剰に反応する必要はありません。
急にフケの量が増えたときなどは、何らかの皮膚の異常のサインかもしれませんので注意が必要です。
皮膚が乾燥するとフケが出ることがある
フケの原因になるのが乾燥です。空気が乾燥するだけでもフケは出やすくなります。特に、冬場は空気が乾燥しているため注意しましょう。
シャンプーが合っていない・シャンプーのしすぎ
清潔な状態を保つためにシャンプーは必要です。犬に合っていないシャンプーの使用は、犬の皮膚を刺激して、フケの原因となることがあります。さらに、シャンプーのしすぎも皮膚への刺激となってフケの原因になります。
そして、人間用のシャンプーの中には洗浄力が強いものがあり、犬には適していません。人間用のシャンプーやボディーソープを使用するとフケがでることがあります。
ストレスでフケが出ることがある
過度なストレスがフケの一因になることがあります。例えば、引っ越しなどでの新しい環境や分離不安、騒音といった犬がストレスを感じる状況がフケの原因になることがあります。
脱水や栄養不足
犬が脱水症状になっている場合、そして、栄養バランスが偏っている場合にフケが出やすくなったり増えたりすることがあります。
皮膚の病気のサイン
犬のフケは、皮膚病のサインであることがあります。
例えば、感染性の皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、脂漏症といった皮膚の病気はフケの原因になります。フケが急に増えた場合や対策をとっても改善しない場合は、病気の可能性が考えられます。
フケは皮膚病のサイン?
犬のフケが以下のような皮膚病のサインであるケースがあります。
-
感染性皮膚炎
-
アレルギー性皮膚炎
-
アトピー性皮膚炎
-
脂漏症
ひとつひとつどのような病気なのかを見ていきましょう。
感染性皮膚炎
感染性皮膚炎は、細菌や真菌感染が原因で引き起こされる病気です。感染性皮膚炎になると、フケの増加だけでなく皮膚が赤くなったりかゆみがでたり、場合によっては脱毛が発生するケースもあります。
真菌感染はカビのようなものが皮膚にできるため、そこからフケが発生しやすくなります。
アレルギー性皮膚炎・アトピー性皮膚炎
アレルギー性皮膚炎は、アレルゲンに対する過剰反応でおこる病気です。代表的なものとしては、食物アレルギー、花粉、ダニ、ノミアレルギーなどがあげられます。
アトピー性皮膚炎でフケが増えることもあります。
脂漏症
脂漏症は、皮膚の油分が過剰に分泌されるという皮膚の病気です。過剰に分泌された油分がフケの原因になります。
フケの原因を特定するのは大切
犬のフケが気になったらまずは原因を特定する必要があります。原因の特定はフケの改善や予防をするために大切なプロセスです。
具体的には、シャンプーの種類や頻度の確認、ストレスがなかったかなど犬の生活を振り返って可能性がありそうなものを探ってみてください。
獣医師に相談する
フケの原因がわからないという場合や家庭での対策をしても改善しない場合はすぐに獣医師に相談してください。
獣医師に相談すれば、 皮膚スクレーピングや血液検査でフケの原因を明確に特定することができます。
犬のフケの改善や予防のためにできること
犬のフケの改善や予防のためにできることを紹介します。
栄養バランスと水分補給
フケの対策と予防のためには、健康な皮膚を保つ必要があります。まずは、栄養バランスの取れたフード、いつでも飲める新鮮な水が欠かせません。
犬にあったシャンプーを選ぶ
シャンプーに問題がありそうな場合は、まずは、優しい洗浄成分のシャンプーに変更してください。人間と同じシャンプーを使っていたという場合は、必ず犬用シャンプーに変更してください。洗浄力が優しい専用のシャンプーで汚れを落としてから、ブラッシングをして皮膚を清潔に保つ用に心がけましょう。
清潔にしておく
これは、非常に基本的なことですが、愛犬が生活している環境、主に寝床などはいつも清潔に保つようにしましょう。
不衛生な環境で生活していると、それだけでも皮膚が汚れてしまいますし、感染症やダニやノミの原因になります。衛生的な環境を保つことは、皮膚の健康を保つための基礎といえます。
定期的な健康診断
獣医師による健康診断は犬の健康維持のために重要です。フケ予防のためにも、そして、他の異変にすぐに気づけるようにするためにも、定期的な健康診断は欠かせません。
犬の健康維持のために「美腸活ふりかけ おなか元気!」
フケの予防や対策、愛犬の健康維持のためにもフードの栄養バランスを取ることが基本ですが、それだけでは賄えない栄養素をペット用のサプリメントで補うことができます。
数あるペット用サプリメントの中でオススメしたいのが「美腸活ふりかけ おなか元気!」です。
獣医師が開発に携わっている国内製造のサプリメント
「美腸活ふりかけ おなか元気!」は、開発の段階から獣医師が携わっているという安心のサプリメントです。そして、安心の国内の工場で生産されているという点もポイントです。
また、化学添加物、保存料、着色料、甘味料、発色剤、苦味料、防カビ剤、防腐剤、酸化防止剤、光沢剤、漂白剤は使われていません。
免疫力アップのグルタミンと不足しがちなビタミン
「美腸活ふりかけ おなか元気!」には、腸や免疫細胞のエネルギーとなるグルタミンにタウリン、腸内環境改善に役立つ乳酸菌生産物質、核酸、亜鉛、マンガン、銅。そして、フードだけでは不足することが多いビタミンA、E、Dがバランスよく配合されています。
使い方が簡単で警戒心が強い愛犬にも!
愛犬のためにサプリメントを取り入れるときに気になるのが「すんなり飲んでくれるのか」という点です。警戒心が強い犬の場合は、慣れないモノを口にしない犬もいます。お薬やサプリメントを飲ませるのが大変な犬もいます。
ですが「美腸活ふりかけ おなか元気!」はパウダー状で、商品名の通りフードにふりかけてあげればいいので、取り入れやすく簡単です。
まとめ
犬のフケそのものは、異常な量でなければ自然現象ですので心配はいりません。ですが、大量のフケが出ている場合などは、シャンプーの頻度や種類、栄養状態が偏っているケースがあります。また、フケが皮膚の病気のサインとして現れることもあります。
対策をしても改善しない場合やひどくなっている場合は、ただちに獣医師の診断を受けましょう。