ペット用サプリメント通販のIYONE(イヨーネ) | 公式オンラインショップ

ペット用サプリメント通販のIYONE(イヨーネ) | 公式オンラインショップ

ペット用サプリメント通販のIYONE(イヨーネ) | 公式オンラインショップ

TOP わん・にゃん腸活ブログ 犬の皮膚病 犬の肌荒れの原因は?対処法と予防法について解説します

犬の肌荒れの原因は?対処法と予防法について解説します

犬も私達人間と同じように肌荒れすることがあります。被毛があるため犬種によっては肌荒れの症状がわかりにくい場合がありますが、肌荒れを発見したらできるだけ早く対策をとる必要があります。

この記事では、犬の肌荒れの症状の原因、そして対策と予防について解説します。

犬の肌荒れの原因は乾燥や皮膚病

肌の乾燥

肌の乾燥は肌荒れの原因になります。冬場の空気の乾燥が原因で肌荒れするケースもありますし、夏でもエアコンで乾燥した部屋にいる場合は肌荒れしてしまうことがあります。

夏場のエアコンは命を守るために欠かせないものですが、乾燥対策も同時に行う必要があります。

シャンプー

シャンプーが肌に合っていないと肌荒れの原因になります。また、シャンプーのしすぎ、すすぎが十分でない場合も同様に肌荒れしてしまうケースがあります。

シャンプーと肌の相性に関して使用してみないと解らない部分もありますが、必ず犬用のシャンプーを選ぶことが大切です。

また、シャンプーのしすぎで必要な皮脂まで洗い流してしまっていたり、シャンプーを十分に洗い流していない場合にも肌荒れすることがあります。

アレルギー

アレルギーは肌荒れの原因になります。

特定の食材に反応してしまう食品アレルギーは、慢性的な皮膚炎の原因になります。アレルギーを起こしている箇所を犬が掻いて、炎症の原因になるというケースもあります。

花粉やダニ、カビなどのアレルゲンに反応して起こる環境的なアレルギーもあります。アレルゲンは生活している場所や空気中に存在しています。

ノミ・ダニ

ノミやダニが寄生すると、噛まれた箇所に強いかゆみを感じるため犬が自分でかきむしってしまうことがあります。これは、ノミやダニの唾液に対する過敏反応が原因です。

噛まれた箇所を掻いて肌が傷ついて、炎症を起こしたり、キズが化膿する危険もあります。

ストレス

環境の変化や分離不安によるストレスで肌荒れすることがあります。この場合は、ストレスの原因を特定して対応する必要があります。

皮膚病

皮膚の傷口や弱った部分から細菌が侵入して感染する病気があります。感染症の種類によっては他のペットや人間に感染する可能性もあります。

犬の皮膚病として一般的なものとして以下の病気があげられます。

種類 特徴
アレルギー性皮膚炎 特定の食品、環境、または接触アレルゲンに反応して皮膚炎を引き起こす
寄生虫感染 ノミ、ダニ、ノミの卵などが原因で皮膚に炎症やかゆみを引き起こす
真菌感染 カビや酵母などの真菌が皮膚に感染して痒みや発赤を引き起こす
自己免疫性疾患 免疫系が正常な皮膚細胞を攻撃して皮膚病を引き起こす可能性がある
接触皮膚炎 特定の化学物質や物質に接触したことで皮膚が反応して炎症が起こる
皮膚腫瘍 良性または悪性の腫瘍が皮膚に発生することがある

 

肌荒れしているときの症状は?

肌が赤くなる

犬の皮膚が赤くなっているときのほとんどは、皮膚に炎症が起きていることを意味しています炎症は皮膚の血管が拡張し、血流が増加することで起こる反応です。皮膚が赤くなるだけでなく、触れたら温かく感じることがあります。炎症の原因としてはアレルギー反応、細菌や真菌の感染などがあります。

フケが増える

皮膚が乾燥したり炎症があると、皮膚の角質層が乱れて正常な角質の剥離が阻害された結果として、フケが発生しやすくなるというものです。また、犬がかいたり舐めたりすることで、皮膚の表面が乱れてフケが増えることもあります。

フケそのものは異常な量でなければ、皮膚の新陳代謝によって古い角質が剥がれるという反応ですが、急激に量が増えた場合は注意が必要です。

脱毛している箇所がある

皮膚の炎症や強い痒みによって犬がその箇所を舐めたりかいたりすると、毛が抜けやすくなることがあります。その結果、時間の経過とともにその箇所の毛が薄くなったり、完全に抜けてしまうこともあります。

被毛が薄くなっている箇所が現れるケースもあれば、完全に脱毛している箇所が現れるケースもあります。

犬の肌荒れ対策

 

加湿する

室内の空気が乾燥していると、犬の皮膚も乾燥しやすくなります。乾燥する冬と夏のエアコン使用時には加湿器を使ったり、部屋に水を置くことで皮膚の乾燥を防ぐことができます。

ペット用の保湿スプレーで肌を保湿してあげるのも効果的です。

シャンプーを正しく使う

肌荒れが気になったらシャンプーの頻度と利用方法を見直してください。犬にあったシャンプーを使用しているか、シャンプーの頻度が多すぎないか。シャンプーをしたときに十分にすすいでシャンプーを落としているかをもう一度、セルフチェックしてみてください。

シャンプーの頻度が多すぎると皮脂を洗い流してしまって乾燥の原因になりますし、すすぎが不十分だと残ったシャンプーが肌を刺激して肌荒れの原因になります。

人間用のシャンプーや石鹸で犬を洗うのはやめましょう。洗浄成分が強すぎるシャンプーもありますし、そもそも犬と人では肌が異なりますので、併用は避けてください。

シャンプーの成分が肌に残らないようにしっかりとすすぐのも大切です。

栄養のバランスに配慮する

犬の健康な皮膚を維持するためには、栄養のバランスが重要です。

特に核酸やビタミンEなどの栄養素は特に肌荒れの回復に欠かせない栄養素です。ビタミンEは抗酸化作用が強いことで知られていますし、核酸は、新しい細胞を造るため必要な栄養素です。これらの成分は食べ物からも摂取できますが、サプリメントの利用という方法もあります。

症状が改善しない場合は獣医師に相談しましょう。

「美腸活ふりかけ おなか元気!」

健康な肌を維持するために欠かせないのが栄養のバランスの維持です。

もちろんすべての飼い主さんが、犬の健康と長寿のためにフードも工夫をされていることでしょう。

そこで、より効率良く栄養素を摂取できる「美腸活ふりかけ おなか元気!」をおすすめします。

このサプリメントは、もともと動物病院で提供されていたものでした。それを獣医師とともに再度改良を加え、何度も試作を繰り返して商品化されています。

栄養素がバランスよく配合されていて、腸の健康維持に役立つ乳酸菌生産物質肌のバリア機能を高めるビタミンとミネラル。そして、高価な成分でもあるタウリンとグルタミンもたっぷり配合されています。

もちろん、必要な栄養素が含まれているだけではなく、安全性にも配慮されています。

「美腸活ふりかけ おなか元気!」は、国内の厳しい基準をクリアした向上で生産されていて、化学添加物、保存料、着色料、甘味料、発色剤、苦味料、防カビ剤、防腐剤、酸化防止剤、光沢剤、漂白剤は含まれていません。

使用しやすいパウダー状で、いつも食べているフードにかけるだけで肌荒れの原因にもなる栄養のバランスをとることができます。不足しやすい栄養を補うことで、肌荒れだけでなく全体的な健康維持に寄与してくれます。

まとめ

犬の肌荒れの原因は栄養不足や乾燥、皮膚病など様々です。肌荒れの症状としては赤みや脱毛が多く見られます。肌荒れを発見した場合には、栄養のバランスの見直しや乾燥を防ぐための加湿といった対策ができます。栄養のバランスをとるためのサプリメントの使用も効果的です。

対策をしても症状が改善しない場合は、早めに獣医師に相談しましょう。

わん・にゃん腸活ブログ一覧へ戻る
上矢印アイコン

TOP