お試しサイズ!NMNとフルボ酸で毎日元気!【お試し】NMNフルボ酸プラス(30粒)
商品詳細
| ブランド | IYONE |
|---|---|
| 風味 | 無味・無臭 |
| 商品の形状 | カプセル |
| 商品の重量 | 15g |
| ターゲット種 | イヌ、ネコ |
| ペットの成長段階 | すべてのライフステージ |
| アレルギー表示 | なし |
| サイズ | 1袋 |
商品説明
愛するわんちゃん、ねこちゃんに、いつまでも元気でイキイキとしていてほしい。
そんな願いをサポートする犬猫用インナーケアサプリ『NMNフルボ+』です。
年を重ねると、体内のNADという大切な補酵素が減少します。
NADは、エネルギーの補給や健やかさの維持に不可欠であり、
減少すると活動的な毎日を保つことが難しくなりがちです。
『NMNフルボ+』は、NADの原料となるNMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)を補給し、
元気な毎日の維持と、サーチュイン遺伝子の働きを応援します。
1カプセルにNMNを125mg(NMNは枝豆約9kg、ブロッコリー約15kg分)も高配合。
さらに、ヒト用サプリメントと同等の高品質、安心の日本製GMP認定工場で製造しています。
また、植物由来ミネラルをバランスよく含むフルボ酸を配合。
フルボ酸は、愛するペットの健康を多角的にサポートします。
与え方は、体重に合わせて(5kgまでなら1/2~1粒)を、カプセルのまま、またはフードに混ぜて与えるだけ。
この一粒が、愛する家族の健康と充実した毎日を応援します。
『NMNフルボ+』で、大切な家族との絆を深め、ハツラツとした毎日を長く保ってあげましょう!
-------------------------------------------------------------------------
①【NMNとは?】愛する家族の「イキイキ」をサポート
NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)は、体内で重要な役割を果たす注目の成分です。愛するわんちゃん、ねこちゃんが年齢を重ねても、ハツラツとした毎日を送れるようにサポートすることが期待されています。健やかなコンディションを維持し、充実した毎日を長く一緒に過ごすための、新しいインナーケアとしてNMNを生活に取り入れてみませんか?(画像は愛らしい子猫と子犬)
②【元気のサイクル】サーチュイン遺伝子の働きを応援!
NMNを摂取すると、体内でNADという成分に変換されます。このNADが「長寿・若返りの遺伝子」とも呼ばれるサーチュイン遺伝子の働きをサポートし、わんちゃん・ねこちゃんの元気のサイクルを応援します。年齢に負けない体づくりを土台から支え、アクティブな毎日をキープ。大切な家族の健やかな体調維持を多角的にサポートする設計です。
③【年齢と共に減少するNAD】積極的な補給が必要です
NADは、体内のエネルギー代謝など、生命活動に不可欠な役割を果たす大切な補酵素です。しかし、このNADは年齢を重ねるごとに体内での生成量が減少する傾向にあります。元気な毎日、そして健やかなコンディションを長く維持するためには、NMNとしてNADの原料を積極的に補給することが大切です。家族の健やかさのために、今こそインナーケアを見直しましょう。
④【毎日大変...】食事だけでは難しいNMNの補給
NMNを食事だけで十分に補おうとすると、大変な量が必要になります。例えば、NMN100mgを摂るためには、枝豆なら約9kg、ブロッコリーなら約15kgが必要になると言われています。私たちヒトにとっても、犬や猫にとっても、毎日の食事だけで必要量を補うのは現実的ではありません。だからこそ、効率よくNMNを摂取できるサプリメントがおすすめです。
⑤【充実の配合】NMN125mg+フルボ酸のWパワー
本サプリメントは、1カプセルあたりにNMNを125mgも高配合しています。さらに、植物由来のミネラルをバランスよく含むフルボ酸をブレンドしました。フルボ酸は、健やかさの維持や、体内の不要なものに働きかけるサポート役として知られています。このNMNとフルボ酸のWパワーで、大切な家族のインナーケアを強力にサポートします。
⑥【信頼と安心】ヒューマングレード品質・安心の日本製
ご家族に安心して与えていただくために、本製品はヒューマングレードの品質にこだわりました。ヒト用サプリメントと同等の高い品質基準を持つNMNを使用しています。さらに、徹底した品質管理を行うGMP認定工場(日本健康栄養食品協会)にて製造された安心の日本製です。大切なペットに与えるものだからこそ、安全と品質に妥協はありません。
⑦【ご使用方法】体重に合わせた適量をフードに混ぜて
ご使用方法はとても簡単です。愛犬・愛猫の体重に合った適量を目安に与えてください。カプセルのまま与えるか、カプセルから中身(粉末)を取り出して、いつものフードに混ぜて与えることもできます。体重別の1日給与量(例:5kgまでなら1/2~1粒)をご確認いただき、毎日の習慣として手軽に健康サポートを始めてください。
TOP